補助金・助成金
栃木県地域企業再起支援事業費補助金(新型コロナウイルス感染症対策支援補助金)
新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業者の皆様に対して、事業継続・再起に向けた取組に要する経費の一部が補助されます。
オンライン会議、テレワークを導入したいけど「どうしたら良いか分からない。」「機材は何が必要なの?」とお悩みの事業主様!
当社にご相談ください!それぞれに合ったご提案、導入から支援、研修までサポートをさせていだだきます!
受付期間
第1回公募 6月 5日(金)~6月30日(火)
第2回公募 7月10日(金)~7月31日(金)(中止)
第3回公募 8月17日(月)~9月18日(金)(中止)
※予算上限に達した場合には、第2回以降の公募が中止となることがあります。
補助金額
補助上限額 1,000万円
補 助 率 2/3以内
※「小規模事業者」に該当する場合は、補助下限額が100万円になります。
補助対象者
栃木県内に事業所を有する中小企業者(商工業者)であり、株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、特例有限会社、個人事業主であること。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、ホームページの制作、チラシの作成などに使用できる補助金です。
販路開拓でホームページを作成したい事業者様、まずはご相談下さい!
対象者
業種 | 人数 |
---|---|
商業・サービス業(宿泊・娯楽業除く) | 常時使用する従業員の数 5人以下 |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
製造業その他 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
対象事業
経営計画に基づき、「商工会または商工会議所の支援を受けながら」実施する販路開拓等のための事業
- 広告宣伝(広告費)
- 新たな顧客層の取り込みを狙い、チラシを作成・配布
- 集客力を高めるための店舗改装(外注費)
- 幅広い年代層の集客を図るための店舗のユニバーサルデザイン化
- 展示会・商談会への出展(展示会等出展費)
- 新たな販路を求め、国内外の展示会への出展
- 商品パッケージや包装紙・ラッピングの変更(開発費)
- 新たな市場を狙って商品パッケージのデザインを一新
補助率
補助対象経費の2/3以内
補助上限額 50万円
働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)とは
テレワークに関する設備(PC、タブレット、スマートフォンは除く)を導入し、助成対象の取り組みをおこない、テレワークを実施した労働者が1名以上いる企業に対し、導入金額の1/2(最大100万円)が助成される制度です。
対象事業主
・新型コロナウイルス感染症対策としてテレワーを新規で導入する中小企業事業主
助成対象の取り組み
・テレワーク用通信機器の導入・運用
・就業規則・労使協定等の作成・変更
・労務管理担当者に対する研修
・労働者に対する研修、周知・啓発
・外部専門家(社会保険労務士など)によるコンサルティング 等
※ パソコン、タブレット、スマートフォンの購入費用は対象となりません。
要件
・事業実施期間中にテレワークを実施した労働者が1人以上いること
事業対象期間
・2020年2月17日~2020年5月31日
支給額
・補助率:1/2(1企業当たりの上限額:100万円)
詳しくは、お問い合わせください。